評価:★★★★★5.0点
(山鹿市/史跡・文学 城・城跡・歴史的建造物)
特徴的な鮮やかな装飾文様
(北東部/史跡・文学 城・城跡・歴史的建造物)
インパクト大の奉納物にびっくり!夫婦円満にご利益ありの由緒ある神社
(宇土市/史跡・文学 城・城跡・歴史的建造物)
日本最古のミニ鳥居も!さまざまなご利益がある鳥居
(南東部/史跡・文学 城・城跡・歴史的建造物)
全国でもココだけ!味噌にご利益がある神社
(上通りエリア/史跡・文学 城・城跡・歴史的建造物)
こんなところに!?200体のお地蔵さんが水道町にあった!
(北西部/史跡・文学 城・城跡・歴史的建造物)
清正公も出入りした?通用門跡
清正公の母・伊都子が眠る寺
(北西部/史跡・文学 石橋)
熊本市を流れる坪井川に架かる橋
明治~大正時代は熊本の中心であった清正公が手掛けたとされる町
清正公の側室・本覚院が祀られている寺